除雪、農作業、地域の足、多目的カスタムモビリティの神髄は「小型特殊」にあり,, 2人乗りであること、15km/hの速度にも意味がある 小型特殊というと、いわゆる耕運機のイメージで、田舎道や農道を走る物だ。ヤマハが提案する「DIAPASON(ディアパソン)」は、小型モビリティのさまざまな形態、用途に対応する。ほとんどがまだプロトタイプモデルだが、ボート牽引などマリンレジャーに特化した「C310」、シニアカーをヘビーデューティにして農作業、不整地作業の足となる「C451」、リゾート向け小型4輪の「C350」、ホースライド式4輪の「C682」、3輪モビリティの「C294」など、ラインアップも豊富だ。

コメント